ものづくり

久留米は、久留米絣や籃胎漆器などの伝統工芸品や、「からくり儀右衛門」と呼ばれた東芝の創業者である田中久重などが培ってきた、ものづくりの精神が受け継がれてきたまちです。

近代以降は、アサヒシューズ(株)や(株)ムーンスターの前身が発案したゴム底の地下足袋、(株)ブリヂストンによるタイヤの製造など、世界に誇るゴム産業のまちとして発展し、現在は自動車産業やバイオ産業の集積も進んでいます。

からくり人形(文字書き人形)

からくり人形

「からくり儀右衛門」の愛称で親しまれている稀代の発明家、田中久重の作品。「弓曳き童子」や「万年時計」などの高度なからくり人形のほか、久留米絣の作成に貢献し、日本の蒸気機関の先駆けとなるなど数多くの功績を残しています。

久留米絣

久留米絣

昔ながらの染めと織りの技法が、素朴な風合いのかすれ模様を生み出す久留米絣。糸の柄になる部分を紐で縛る「くくり」の後に藍染めし、30にもおよぶ工程を経て布となります。

洗うほどに風合いのでる絣は、今の暮らしにも調和した新しいデザインの商品も生まれ、海外でも高く評価されています。

籃胎漆器

籃胎漆器

薄い竹ひごを編んで作った竹細工に、幾重にも漆を塗り重ねて磨いた籃胎漆器。「竹かごを 胎む」を意味し、明治初期に旧久留米藩の塗師と籠細工師の技術により生み出されました。丈夫で軽く、長くも使え、普段使いの道具やインテリアとしても人気です。

(C)久留米シティプロモーション

PageTop